節約したい、無駄な出費を減らしたい、と考えている方は多いと思います。生活費を節約したいなら、まず見直してほしいのが食費です。
家賃を節約するとなると引越しをしなければなりませんし、水道代や光熱費は何万も使うわけではないの、節約しようと頑張ってもそれほど大きな効果を出すことができません。
食費は毎日の出費ですし使う額が大きいため、工夫次第でかなり大幅に節約することが可能です。
節約を考えている方は、まずは食費の見直しから始めてみてください。ここでは、食費で無駄が多い人の特徴や食費を節約するコツ、買い物の仕方などをご紹介します。
貯蓄を少しでも増やしたいという方のために、節約と合わせて少しでも貯金を増やす方法もご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
目次
食費が節約できず無駄な出費が多い人の特徴
気がついたらお金がなくなっている、いつの間にこんなに使ったんだろう、と思ったことはありませんか?
お金を使いすぎてしまう人には共通点があります。ここでは、食費で無駄な出費が多い人の特徴をご紹介します。
食費が節約できない特徴1:予算を決めない
食費で無駄な出費が多い人は、食費の予算を決めていないことが多いです。
逆に食費の節約がうまい人は、毎月の食費の予算をきちんと決めています。
食費に限らず、毎月何にいくら使うのか予算を決めている人は無駄遣いが少ないです。
予算内でやりくりするので計画的にお金を使うことができ、結果的に無駄な出費が減ります。
食費が節約できない特徴2:スーパーやコンビニに毎日行く
毎日スーパーやコンビニ行く人は、それだけ出費が増える可能性が高くなります。
スーパーやコンビニ、デパ地下の食品売り場には、魅力的な商品がたくさんあります。
美味しそう、食べてみたい、とついつい買ってしまうことも多くなるからです。
お店に行く機会が多いと、それだけ衝動買いをする機会が増えることも理解しておく必要があります。
食費が節約できない特徴3:外食やお弁当を買う
外食は自炊に比べてお金がかかります。お弁当やお惣菜を買って食べるいわゆる中食も、自炊よりもお金がかかります。
食費を節約したいなら、外食を減らしてなるべく自炊をするのが効果的です。
自炊は時間や手間がかかりますが、食費をかなり節約することが可能です。
食費を節約するためにまず取り組みたいこと
食費の節約といっても、具体的にどんなことから始めればいいのかわからない方も多いでしょう。
ここでは、食費を節約するためまず始めてほしいことをご紹介します。
節約のために食費を見直す
まずは今の食費について見直すことから始める必要があります。食費を見直すには、家計簿をつけるのがおすすめです。
ノートに書き出すのが面倒な方は、スマホのアプリなどを利用するのもいいでしょう。
レシートを写真にとるだけで、出費の管理ができるアプリもあるので、自分にあった使いやすいアプリを探してみてください。
何にいくら使ったか把握できると、節約もしやすくなります。家計簿を見ながら、無駄な出費がないか、どんな出費を節約できそうか考えてみましょう。
節約のために食費の予算を決める
次に毎月の食費の予算を決めましょう。
予算が決まっていないとついつい買いすぎてしまうことになりますが、あらかじめ予算を決めておけばその範囲内でやりくりしようとするので無駄遣いを防げます。
まずは月予算を決めて、それを4週で割って1週間の食費の予算を決めます。買い物はその範囲内ですると決めておきましょう。
一般的な食費はいくら?節約のために知っておこう
平均的な食費はいくらぐらいなのでしょうか?
ここでは一般的な食費をご紹介するので参考にしてください。
一人暮らしの場合
一人暮らしの人の食費の平均は、40,000円くらいです。
そのうち外食が15,000円から20,000円ほどなので、外食費を差し引いて月20,000~30,000万円程度が食材を買う費用の平均額です。
二人暮らしの場合
カップルや夫婦など二人暮らしの場合の食費の平均は、30,000円~40,000円くらいと言われています。
食費を節約するための買い物のコツ
食費について見直しをして予算を決めるのが、まず始めてほしいことでした。次に覚えてほしいのが、食費が節約できる買い物の仕方です。ここでは、食費を節約しながら買い物するためのコツをご紹介します。
食費節約のコツ1:食材はまとめ買いする
出費を減らしたいなら、買い物に行く回数を減らすことです。食材の買い物は週に一回まとめ買いをするのがおすすめです。
毎日スーパーに行くと、あれもこれもと買いすぎる可能性が高くなります。
セールや特売品が目に入ると、必要なくてもつい買ってしまうこともあります。
食材の買い出しは予算を決めて週に一回まとめ買いするのが、無駄な出費を防ぐのにかなり効果的です。
食費節約のコツ2:コスパのいい食材を買う
食費を節約するには、食材選びが重要です。
節約に必死になるあまり、栄養が十分にとれない食事をするようになってしまうと体によくありません。
価格が安いのに栄養価が高い、コスパのいい食材を知って健康的に食費を節約する必要があるのです。
例えば栄養価が高くて価格が安い食材は次のようなものがあります。
・たまご
・キャベツ
・もやし
・納豆
・豆腐
栄養があって価格が安い食材は他にもたくさんあるので、栄養学や食材の本などで勉強して節約生活に取り入れてみてください。
食費節約のコツ3:一週間分のメニューを決める
まとめ買いをするために、ざっとでいいので一週間分のメニューを決めてしまいましょう。
メニューを決めておかないと、せっかくまとめ買いをしても後からあれがないこれが足りないという事態になりかねません。
あらかじめメニューを決めておくと毎日献立を考える必要がないので、精神的にもかなラクになります。
食費節約のコツ4:ストックをチェックする
メニューを決めたり、スーパーに買い物に行く前に、冷蔵庫や食材をストックしている棚をチェックするようにしましょう。
冷蔵庫の奥の方に、買ったことを忘れている食品はないでしょうか?
調味料や保存できる食材などは、食品棚にストックがあるのに同じものを買ってしまうことが多いです。
無駄な出費を防ぐために、今家にある食材や調味料を把握する機会をつくるのを習慣にしましょう。
食費を節約するための自炊のコツ
買い物のコツがわかったら次はいよいよ自炊ですが、ただやみくもに自炊をすれば節約できるわけではありません。
自炊のコツがわかっていないと、節約どころか無駄な出費を招くことにもなりかねません。ここでは、食費を節約するのに役立つ自炊のコツをご紹介します。
食費節約!自炊のコツ1:食材の保存方法に詳しくなる
食費を節約するには食材をまとめ買いするのが有効ですが、まとめ買いで問題となるのが食材の鮮度が落ちてしまうことです。
食費を節約するためにまとめ買いをしたのに、買いすぎて食材を腐らせてしまっては食材が無駄になってしまいます。
食材の保存方法を覚えると、食材を無駄にすることがなくなります。
どの食材が長持ちするのか、どの食材がどれくらい冷凍保存できるのかを知っていると、メニューを考えたりまとめ買いするときにも役立ちます。
食費節約!自炊のコツ2:レパートリーを増やす
食費を節約するために、できるだけ自炊できるメニューのレパートリーを増やしましょう。
レシピサービスや料理動画の配信サービスなどを見るのがおすすめです。
料理が得意でないからと同じ料理ばかりつくっていると、栄養が偏って体にもよくありません。
レパートリーが増えれば、自分なりにアレンジして冷蔵庫にあるものや特売の食材などで自炊できるようになります。
食費を節約するのがつらくなったらご褒美をあげる
これまで好きなものを買って好きなだけ食べていた人にとっては、食費を節約する生活がつらく感じることもあるでしょう。
つらい節約生活は長く続けることができませんし、精神的にも身体的にも悪い影響を与えてしまいます。
賢く健康的に食費を節約するために、たまには自分にご褒美をあげることも大切です。
節約がつらくなった時に試してほしい、おすすめの対処法をご紹介します。
食費節約のご褒美1:贅沢していい日をつくる
節約生活が続くと、つらくなったりストレスが溜まることがあるかもしれません。そんな時は思い切って贅沢をするのがおすすめです。
月に一度や週に一度、自分にご褒美をあげる日を設定してみてください。その日は節約のことは忘れて、好きなものを食べていいことにします。
例えば次のようなご褒美がおすすめです。
・美味しいものを食べに外食に出かける
・とっておきのスイーツを買ってデザートにする
・いつもより少し贅沢な食材を買ってみる
・いつもより一品増やして好物を食べる
ご褒美があると思うと、節約生活の励みになります。楽しみが待っているので、それ以外の日も節約を前向きに頑張れるようになるでしょう。
食費節約のご褒美2:臨時収入を得る
せっかく節約してるのに贅沢なんてできない、と好きなものを食べることに罪悪感を感じてしまう人もいると思います。
確かに、せっかく苦労して節約したお金です。それを贅沢に使ってしまうのはもったいないと感じるのも当然です。
その場合は、臨時収入をつくってそのお金で贅沢をするのがおすすめです。
ここでは、すぐに臨時収入を手に入れられる手軽な方法を3つご紹介します。
臨時収入を得る方法1:ブランド品の買取サービス「retro」を利用する
出典:retro.jp
臨時収入を手軽に得るには、買取サービスを利用するのがおすすめです。とくに高価なブランド品なら、かなり高額で買取してもらうことが可能です。
使っていないブランド品のバッグや靴、サイズが合わなくなってしまったブランド服などがクローゼットにしまわれたままになっていないでしょうか?
使っていないブランド品があれば専門のサービスに買い取ってもらって、その臨時収入で贅沢を楽しみましょう。
【ブランド品の買取でretroがおすすめな理由】
retroは、ブランド品の買取販売を行っている業者です。ブランド品のバッグや靴、服などを買い取ってもらうならretroがおすすめです。
retroは主にインターネットから受付を行い、宅配買取や出張買取を行っています。実店舗がないため人件費や店舗の維持費等がかからず、買取価格に乗せることができ高額買取が可能です。
また買取だけでなく委託販売も行っているのが、retroの特徴です。委託販売をする方が買取よりも高い金額が手に入る可能性が高いので、すぐに現金が必要でない場合は委託販売がおすすめです。
retroで買取可能なアイテムとしては、次のようなものがあります。
・ブランドバッグ
・ブランドシューズ
・ブランド服
・ブランド時計
・ブランドジュエリー
ブランド品以外にも、ノーブランドの貴金属や骨董品、絵画、カメラなどの家電も買取対象となっています。
配送用のダンボールが手元にない場合は、ネットや電話で申し込めば無料で配送してもらうことが可能です。査定額に満足行かない場合は、返送料などはかかりません。
【retroのサービス】
委託販売
宅配買取
持込買取
出張買取
電話査定
LINE査定
商品を持ち込む必要がないので、忙しくて時間がない方にはぴったりだと思います。
LINE査定も行っているので、気になった方は気軽にLINEで画像を送って査定してもらうのがおすすめです。
臨時収入を得る方法2:フリマアプリ「mercari(メルカリ)」を利用する
出典:appstore
ノーブランドの洋服やバッグなどで使っていないものがたくさんある方には、フリマアプリを使って臨時収入を得る方法がおすすめです。
買取サービスは高額で買い取ってもらうことが可能ですが、ブランド品に限られていることが多いです。
フリマアプリなら、ノーブランドのアイテムでも出品することができます。
【フリマアプリでメルカリがおすすめな理由】
メルカリはスマホを使って不用品の売買ができるフリマアプリです。スマホのカメラで写真をとってそのまま出品することができるので、手間もかかりません。
新品だけでなく、かなり使い込んでいる中古品でも出品可能です。出品可能なアイテムもかなり幅広く、次のようなカテゴリーがあります。
・レディース衣料品
・メンズ衣料品
・インテリア&雑貨
・コスメ&美容
・ハンドメイド
・チケット
・自動車&オートバイ
・スポーツ用品
・家電&スマホ
・おもちゃ
・本&ゲーム
不用品を処分すれば、収納スペースが増えたり部屋がきれいになって、気分もすっきりするはずです。
臨時収入を得る方法3:ネットオークションサービス「ヤフオク」を利用する
出典:appstore
不用品を売って販売する方法として、ネットのオークションサービスを利用する方法もあります。
ネットオークションはパソコンやスマホから出品可能なので、家にいながら手軽に臨時収入が得られるおすすめの方法です。
【ネットオークションサービスでヤフオクがおすすめな理由】
ヤフオクに出品すると、PayPayフリマにも同時に出品されるのでより多くの人に見てもらうことができ効率的です。
出品可能なアイテムもかなり幅広いです。
・ファッション
・ビューティー
・本&雑誌
・コミック&アニメ
・チケット
・家電
・アンティーク
・ベビー用品
・おもちゃ
・タレントグッズ
ネットオークションでは、ファン向けのアイテムやマニア向けのアイテムならかなり高額で
売れることがあります。
限定アイテムや価値がありそうなレアなアイテムは、ネットオークションに出品してみるとかなりの臨時収入が得られるかもしれません。
食費節約の参考になるおすすめブログ
食費を節約したいけどうまくできない、という方も少なくないでしょう。
食費を節約するコツを学ぶには、食費節約のプロの技を参考にするのが一番です。
食費の節約方法や買い物の仕方、節約レシピなどについてわかりやすく解説してくれているおすすめのブログをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
食費節約の参考になるおすすめブログ1:「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」
出典:ameblo
ブログを書かれているのは、武田真由美さんという節約料理本なども出版されている女性です。
節約レシピや食費を節約するアイデアなどが紹介されている人気ブログです。
作り置きができる節約ストックおかずの作り方や、お弁当のおかず、1週間分の献立など参考になる情報がたくさん詰まっています。
1週間の節約献立カタログではまとめ買いする食材とその食材で作れる1週間分の献立&レシピが紹介されています。
何を買ってどんな料理をつくれば節約できるのかわからない方には、とても参考になるはずです。
栄養バランスがよく、見た目もきれいなのでついつい真似して作りたくなってしまうレシピも多いと思ます。
食費節約の参考になるおすすめブログ2:「藤原家の毎日家ごはん。」
出典:ameblo
節約料理や時短レシピなどを紹介するブログや動画が人気の、みきママのブログです。YouTubeのチャンネル「藤原家の毎日家ごはん」もあります。
https://www.youtube.com/channel/UCf7ICp3dK18O3CD-qdTaTQw
お子さん用の手作りおやつのレシピや、子供でもつくれる簡単料理レシピなども紹介されています。
お弁当のレシピも豊富なので、主婦やママにおすすめのブログです。
野菜の保存方法や作り置きおかずのレシピなどもたくさん紹介されています。かさましレシピなどは、食費の節約や自炊の参考になると思います。
食費節約の参考になるおすすめブログ3:「おづまりこのゆるりより道ひとり暮らし」
このブログを書かれているおづまりこさんは、毎月の食費を2万円でやりくりするレシピ本「おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活」など人気のレシピ本も出版しています。
節約のコツや節約レシピ、買い物のコツなどが紹介されています。
ブログの内容が漫画になっているので、とても読みやすいです。
節約生活と聞くとなんとなく余裕がなくて寂しいメニューをイメージするかもしれませんが、おづまりこさんが紹介するのはとても暖かみがあってほっこりするメニューが多いのが特徴です。
おづまりこさんのアイデアやレシピを参考にすれば、楽しみながらほっこりする節約生活を実践できるはずです。
食費節約のまとめ
食費を節約する方法について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?食費はきちんと管理しないと使いすぎてしまうことが多いので注意が必要です。
しかし食費を節約しすぎると、栄養失調になったり体を壊してしまうことがあります。節約しすぎると、気分的にもギスギスしてしまいかねません。
賢く節約しながらも、毎日の食事を楽しむ姿勢を忘れないことが大切です。たまには臨時収入を使って贅沢をしたり、自分にご褒美をあげることも忘れないでください。
まずは無駄遣いを減らすだけでも十分です。栄養のある食事を楽しみながら、きちんと計画的に食費を管理していきましょう。
「生活の知恵袋 ヨセミテ」は、管理栄養士・野菜ソムリエなどの専門家監修のもと、皆さまの生活を豊かにする情報をお届けする食・生活に関するWEBメディアです。
ぜひこちらもチェックしてみてください。