「ベルルッティ」
ブランドや靴が好きな方でないとあまり馴染みのないブランドかもしれませんが実は多くの著名人や、さかのぼるとピカソまでベルルッティの愛用者だった歴史あるブランドなのです。
その特徴は一目でわかる、ヴェネチアンレザー、カリグラフィー、パティーヌとベルルッティ独自の素材や技術にあります。
定価はスニーカーで18万円、レザシューズは25万円以上と大変高額になっております。その分履き心地とステイタスは他の追随を許さないほどに飛びぬけています。
ベルルッティは中古で買取してもらうときはいくらになるのか、人気モデルを中心に記載していきたいと思います。
目次
ベルルッティ買取のおすすめ高額買取3店舗
ベルルッティ買取のおすすめ店舗:retro
【特徴】
retro.jpは靴の販売に特に強く、種類も豊富に取り揃えてます。レディースのシューズも高額買取しますが、メンズのレザーシューズも比較的高額で買い取ってくれます。
買取はもちろんですが一番の特徴は「委託販売」に力を入れているところです。
委託販売は商品をいったんお預かりし、販売が完了したらお支払いをするという形になり即金ではなくなりますが、返ってくるお金が買取よりも多くなります。
持ち込みによる買取も行ってますが、基本はインターネットでキットを頼んで自宅から売りたい品物を発送するという形をとっています。
送料、査定費用等すべて無料で行っていますので安心して使うことができます。
【こんな人に向いている】
すぐに現金にならなくても、少しでも高く売りたい!
【このお店に頼むメリット】
- 委託は買取よりも返却できる金額が高額になる
- シューズについて特に力を入れているので積極的に高額買取・委託をしてくれる
- インターネットでキットを頼んで送料無料で送付することができる
【retroの買取方法】
- 委託販売
- 宅配買取
- 持込買取
- 出張買取
- LINE査定
ベルルッティ買取のおすすめ店舗:ストックラボ
出典:ストックラボ
【特徴】
東京と神奈川に3店舗の買取店を構えているので持ち込みもしやすく、アパレルやシューズに詳しいスタッフが多数在籍しており適正な価格を出してくれます。
店頭買取の他に出張買取、宅配買取と様々な方法を選択することができるので自分に合った形で買取をしてもらえます。
特にメンズのシューズやアパレルに強く、高額査定が期待できます。
【こんな人に向いている】
適正な買取価格ですぐに現金にしたい!
【このお店に頼むメリット】
- 特にメンズのレザーシューズについて高額買取をしてくれる
- 状態が悪くてもしっかりと値段をつけてくれる
- 買取店舗が関東に3店舗あり、実際に店舗へ持ち込むことも可能
【ストックラボの買取方法】
- 宅配買取
- 持込買取
- 出張買取
- WEBフォーム査定
- LINE査定
ベルルッティ買取のおすすめ店舗:アトランティス
出典:アトランティス
【特徴】
銀座に店舗を構える「アトランティス」はベルルッティの買取に強いです。
銀座という土地柄もあり高額なベルルッティも商品も集まってくる傾向にあるようです。
もちろん販売も同じで、ベルルッティを求めて来店される方も多く、買取も高額につながりやすいです。
【こんな人に向いている】
靴以外にもベルルッティのアイテムを買取してもらいたい!
【このお店に頼むメリット】
- ベルルッティの靴以外のアイテムも一緒に高額買取をしてくれる
- 銀座・高円寺に店舗があるので近くの人は直接持ち込むことができる
【アトランティスの買取方法】
- 宅配買取
- 持込買取
- 出張買取
- メール査定
- LINE査定
ブランド買取業者に迷ったら
買取業者の比較記事がありますので、こちらの記事もあわせてご覧ください。
【2018年】ブランド買取業者を比較して分かった高く売れる10社
ベルルッティ買取で高額になる人気モデルの中古価格相場
実際にベルルッティの中古での買取相場はどのくらいになるのか、比較的状態の良い「中古Aランク」にて相場感を見ていきたいと思います。
今までに、アレッサンドロ、パティーヌ、カリグラフィー、ヴェネチアンレザーなどキーワードがいくつか出てきましたが、商品にとあわせてみていくと面白いかもしれません。
(※Aランク=若干使用しているがきれいな状態)
ベルルッティ買取高額モデル1:アレッサンドロ
創業者の氏名を用いたベルルッティを代表するモデルで、一番人気のあるモデルです。
シンプルで使いやすく、一見するとデザインがあまりありませんが、ただその素材とパティーヌの美しさがより強調されたアイテムです。
ALESSANDRO (アレッサンドロ )フォルム:DÉMESURE(デムジュール)レザー オックスフォード
出典:https://www.berluti.com/
Aランク買取価格70,000~80,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴェネチアンレザー
-
カリグラフィー:なし
-
定価:249,000円
ALESSANDRO (アレッサンドロ)フォルム:NEW GENOVA(ニュージェノヴァ)レザー オックスフォード
出典:https://www.berluti.com/
Aランク買取価格:90,000~110,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴェネチアンレザー
-
カリグラフィーあり
-
定価:266,000円
ベルルッティ買取高額モデル2:スカーズ
「スカー」は直訳すると傷跡となりますが、アッパーに大胆に傷跡のようなラインが入っており、靴の後ろ側半分にカリグラフィーがあしらわれたフォルムは妖艶なイメージを思わせる一足です。
SCARS(スカーズ)フォルム:デムジュール レザー オックスフォード NERO
出典:https://www.berluti.com/
Aランク買取価格:90,000~110,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴェネチアンレザー
-
カリグラフィー:なし
-
定価:266,000円
SCARS(スカーズ)フォルム:デムジュール レザー オックスフォード TOBACCO BIS
出典:https://www.berluti.com/
Aランク買取価格:90,000~110,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴェネチアンレザー
-
カリグラフィー:なし
-
定価:266,000円
ベルルッティ買取高額モデル3:プレイタイム
スニーカーでありながらフォーマルなジャケットスタイルにもマッチするアイテムです。アッパー全体にヴェネチアンレザーが使われているので高級感たっぷりです。
PLAYTIME (プレイタイム )フォルム:パレルモ レザースニーカー
出典:https://www.berluti.com/
Aランク買取価格:70,000~100,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴェネチアンレザー
-
カリグラフィー:なし
-
定価:204,000円
PLAYTIME (プレイタイム )フォルム:パレルモ レザースニーカー
出典:https://www.berluti.com/
Aランク買取価格:50,000~65,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴェネチアンレザー
-
カリグラフィー:なし
-
定価:178,000円
ベルルッティ買取高額モデル4:プレイフィールド
シンプルなデザインのローカットスニーカー。所々ポイントにヴェネチアンレザーを使っていてベルルッティらしさが随所にみられます。よりカジュアルになったのでデニムやショートパンツとも相性がよさそうです。
PLAYFIELD (プレイフィールド) フォルム:パレルモ レザー スニーカー ホワイト
出典:https://www.berluti.com/
Aランク買取価格:50,000~60,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴィッテロスポーツ カーフレザー、ヴェネチアンレザー(タン・ヒール)
-
カリグラフィー:なし
-
定価:129,000円
PLAYFIELD (プレイフィールド) フォルム:パレルモ レザー スニーカー ブラック
出典:https://www.berluti.com/
Aランク買取価格:50,000~60,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴィッテロスポーツ カーフレザー、ヴェネチアンレザー(タン・ヒール)
-
カリグラフィー:なし
-
定価:129,000円
ベルルッティ買取高額モデル5:ファストトラック
雑誌などでよく見かけるベルルッティらしいスニーカーです。アッパーはメダリオンになっていて一見レザーフォーマルなレザーシューズのように見えますが、実はスニーカーです。アクティブなビジネスマンはスーツに合わせてもカッコいいかもしれませんね。
FAST TRACK (ファストトラック)フォルム:TORINO( トリノ) レザー スニーカー
出典:https://www.berluti.com/
Aランク買取価格:65,000~70,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴェネチアンレザー
-
カリグラフィー:なし
-
定価:145,000円
FAST TRACK (ファストトラック)フォルム:TORINO( トリノ) レザー スニーカー
出典:https://www.berluti.com/
Aランク買取価格:55,000~60,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴィッテロスポーツ カーフレザー、ヴェネチアンレザー(タン・ヒール)
-
カリグラフィー:なし
-
定価:135,000円
ベルルッティ買取高額モデル6:ブルニコ
武骨で男らしいフォルムが人気です。ゴツゴツした見た目に反して履き心地はとてもソフト。アッパーのベルトがアクセントになっていてワーク系、デニム系のファッションにマッチします。
レザーシューズに比べて定価が高いのですが買取価格は実はそんなに高くありません。ブルニコはそこまで需要がなく買取リスクがあるため定価は高いのですが買取価格はそこまで高くなりません。
BRUNICO(ブルニコ)フォルム: BOLZANO(ボルザーノ)レザー ブーツ
出典:https://www.berluti.com/
Aランク買取価格:70,000~90,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴェネチアンレザー
-
カリグラフィー:なし
-
定価:307,000円
ベルルッティ買取高額モデル7:カリグラフィー サンダル
ベルト部分のヴェネチアンレザーにカリグラフィーがふんだんに描かれていて、高級感があります。フットベッドも心地よく長く履いても疲れにくい仕様になっています。
カリグラフィー パティーヌ ヴェネチアンレザー サンダル ブラウン
Aランク買取価格:60,000~65,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴェネチアンレザー
-
カリグラフィー:あり
-
定価:-円
ベルルッティ買取高額モデル8:ベルト(カリグラフィ)
バックルがシンプルな分、ベルト一面のカリグラフィーが目を惹くアイテムです。目立たない小物にさりげなく高級品を使いたいと思わせる一品です!
CLASSIC (クラシック)レザー ベルト – 35 mm
出典:https://www.berluti.com/
Aランク買取価格:40,000~50,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴェネチアンレザー
-
カリグラフィー:あり
定価:78,500円
ベルルッティ買取高額モデル9:財布
ヴェネチアンレザー パティーヌ 二つ折り 長財布
Bランク買取価格:20,000~23,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴェネチアンレザー
-
カリグラフィー:なし
-
定価:-円
ヴェネチアンレザー パティーヌ カリグラフィー 三つ折り財布
ABランク買取価格:45,000~50,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴェネチアンレザー
-
カリグラフィー:あり
-
定価:-円
ヴェネチアンレザー パティーヌ カリグラフィー カードケース IMBUIA
Bランク買取価格:30,000~35,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴェネチアンレザー
-
カリグラフィー:あり
-
定価:-円
ヴェネチアンレザー パティーヌ 二つ折り 札入れ
Bランク買取価格:42,000~47,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴェネチアンレザー
-
カリグラフィー:あり
-
定価:-円
ヴェネチアンレザー パティーヌ カードケース
Aランク買取価格:30,000~32,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴェネチアンレザー
-
カリグラフィー:なし
-
定価:-円
ヴェネチアンレザー パティーヌ カリグラフィー コイン・カードケース
Bランク買取価格:35,000~38,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴェネチアンレザー
-
カリグラフィー:あり
-
定価:-円
ヴェネチアンレザー パティーヌ カリグラフィー コインケース
Sランク買取価格:18,000~20,000円
-
【詳細】
-
素材:ヴェネチアンレザー
-
カリグラフィー:あり
-
定価:-円
オールデンについて詳しく知りたい場合は
オールデンについて詳しく書かれた記事がありますので併せてご覧ください。
【2019最新版】オールデン買取の高額査定店3選と価格相場がわかる
ベルルッティを買取に出す前に知っておきたいベルルッティの神髄
靴好きなら聞いたことがあるかもしれませんが、ベルルッティはフランスの高級シューズメーカーです。
今でこそバッグや洋服なども手掛けていますが、当初展開していたのは靴のみでした。もちろん今でもベルルッティといえば高級シューズというイメージは保たれていると思います。
ただ、一般的な知名度はルイヴィトンやエルメスといった高級ブランドほどではないと思います。”知る人ぞ知る”ブランドといった印象ですのでベルルッティを詳しく見ていきましょう。
ベルルッティ買取が人気の理由1:ベルルッティの歴史
創業者「アレッサンドロ・ベルルッティ」によって1895年にフランスで創業しました。創業当時は今のように一般的なサイズ展開で商品を製造していく既製品はなく、ビスポーク、いわゆるカスタムメイドのみ(オーダー専門のメーカー)でした。
お客さんからオーダーをとってサイズを測り、そのお客さんの足にあったシューズを専門に作っていたということです。
完全主義者であったアレッサンドロの靴づくりは話題となり、セレブ層からも支持され、王室やピカソ、アンディーウォーフォルなど数々の著名人に愛用されていました。
ベルルッティの特徴である「パティーヌ」が生まれたのは四代目のオルガ・ベルルッティの代です。
女性ならではの視点で今までの常識を覆すかのような色使いを提唱し、深み・雰囲気のある色に仕上げています。1足1足微妙に色合いが違うのでまったく同じ靴は存在せず、唯一無二の存在として楽しめるのも魅力の一つです。
現在(2017年)は2017年にはハイダー・アッカーマンがクリエイティブ・ディレクターに就任し、100年以上の歴史を継承しつつ、トレンドも織り交ぜ高級メンズシューズの威厳を保ち続けています。
ベルルッティ買取が人気の理由2月:最高級の素材「ヴェネチアンレザー」
一目でベルルッティとわかる大きな特徴がレザーの中でも最高級と評される「ヴェネチアンレザー」です。
通常のレザーよりも柔らかくなじみやすい素材なのでベルルッティが履きやすいといわれる所以の一つです。
さらに、もう一つのベルルッティの特徴である「パティーヌ」が施しやすいという利点があります。
ヴェネチアンレザーは美しくとても履きやすいのですが、ケアが大変です。傷つきやすく扱いにはとても注意が必要ですが、ちゃんとケアをしていればその寿命は長くパートナーとして一生歩んでいける素材でもあります。
ベルルッティ(BERLUTI)では購入後も再度パティーヌを施したりとアフターケアも優秀。使い込むうちにより色が深まっていく、その過程を楽しみながら、長きに渡って愛用できる靴となっている
出典:https://www.berluti.com/ja-jp/
パティーヌを施したヴェネチアンレザーは独特の風合いと経年変化をたどっていくので、使っていく楽しみが増え必ず唯一無二の存在になってくれることでしょう。
ベルルッティ買取が人気の理由3:ブランドのアイコンである「カリグラフィ」
ヴェネチアンレザーと並びベルルッティの代表的な特徴である「カリグラフィ」は、ブランドのアイコンでありその靴の価値を飛躍的に上げてくれます。
実際にお値段も高くなりますし、中古買取の価格も高くなる傾向にあります。
カリグラフィーとは、
カリグラフィー(ギリシア語: καλλιγραφία)は西洋や中東などにおける、文字を美しく見せるための手法。
出典:https://ja.wikipedia.org/
のことで、アルファベット以外の文字にも使われていてデザインとして文字を美しく見せる表現方法です。
ベルルッティに書かれているカリグラフィは18世紀にルイ15世が書かれた手紙(ラブレター)の中に書かれていることのようで、意味はわからないそうです。
でも何かロマンチックですよね。いったいどんなことがが書かれているのか気になりますね!
ベルルッティ買取が人気の理由4:何度も何度も染めを繰り返す「パティーヌ」
最後は「パティーヌ」。こちらもベルルッティを語るうえで外せないファクターです。何回も何回も塗り、染めを繰り返し色むらを出すように仕上げられています。
レトロ感またはヴィンテージ感を演出させるような仕上がりになります。
その仕上がりが同じものはなく、すべてがオリジナルのアイテムとなり自分しか持っていないという特別感を味わう事ができます。
四代目のオルガ・ベルルッティはこう言いました。
「これだけでも魂が宿っています」シューズは、月日が美しさにもたらす、繊細な優雅さを身につけるようになります。パティーヌはいくつかの確かなルールに基づく、繊細な技法です。その最も重要なものが、メゾンの最も古くからあるお手入れの習慣、初回パティーヌです。
出典:https://www.berluti.com/ja-jp/
さらに、最高級に位置するヴェネチアンレザーとの相性は抜群で、その美しさは「靴の宝石」と表現されるほどです
ベルルッティ買取が人気の理由5:ゴールデンパティーヌとシルバーパティーヌ
ベルルッティにはカリグラフィやパティーヌ、ヴェネチアンレザーといった特徴がありますが、中でもゴールデンパティーヌ、シルバーパティーヌと呼ばれる、ベルルッティの中でも最高に贅沢なオプションが存在します。
特別な顧客にしか対応していないので希少性は高まります!
ゴールデンパティーヌ
出典:ツイッター
K18のゴールドパウダーをベルルッティ独自の技でレザーに吹き付けてくれるサービスです。
高級感・特別感が増し、ゴールデンパティーヌのあるなしでは買取価格も変わってきます。また、イベントなどで期間限定で受け付けるときもありますが、基本的に日本では受けることのできないサービスになっています。
シルバーパティーヌ
出典:amazon
シルバーパティーヌ(プラチナパティーヌ)
ゴールデンパティーヌとならんでラグジュアリー感が一気に増すシルバーパティーヌ。プラチナパティーヌとも呼ばれています。
こちらも日本では対応できない非常に貴重なサービスです。
ベルルッティの買取でも増えてきているコピー商品か見極める
もし、ベルルッティ正規店での購入でない場合はもしかするとコピー商品(偽物)である可能性があります。
もちろん、ブランド買取業者でも信頼できる業者がほとんどですが、コピー業者の技術もレベルアップしていて精巧なアイテムに仕上げてきています。
- メルカリやヤフオクで購入した
- 新品なのに異常に安く買うことができた
- なんか全体的に安っぽい
正規店以外の購入で上記に当てはまるようでしたらコピー商品(偽物)の可能性があります。
代表的な例をあげますので、お持ちのベルルッティを買取に出す前に確認してみてください。
ベルルッティ買取でよくあるコピー1:ベルルッティ買取ホールマークの富士山の裾の長さが違う
ベルルッティのアイコンであるカリグラフィ。
こちらである程度真贋を判定することができます。ベルルッティの製品にはカリグラフィが入っていないものもありますが、カリグラフィが入っていた方が価格が高いのと人気があります。
コピー業者も人気のある商品を作る方が儲かるといえますね。
【本物】
【偽物】
偽物の部分で丸で囲ったところ、本物とよく見比べてみてください。
まず、左側の富士山の裾のところ、偽物は長くないですか?本物はD付近までで途切れてますが、偽物はG付近まで伸びてます。
次に、右側の富士山の裾のところ、偽物は下のラインと交わっていませんよね?本物は交わっています。
ベルルッティ買取でよくあるコピー2:カリグラフィが安っぽく、彫が浅い
カリグラフィは人気のデザインで、ベルルッティを購入するならカリグラフィが入っているものを買うべきだと思いますが、このカリグラフィにも偽物の特徴があります。
上記ホールマークのようにはっきりわかるものではないですが、ベルルッティを知っている人が見れば明らかに違いがあります。
【本物】
【偽物】
パッと見、カリグラフィがちゃんと見て取れるので問題なさそうですが、本物に比べ偽物のカリグラフィは安っぽくないでしょうか。カリグラフィの彫が浅く、ボヤっとした印象を受けます。
ベルルッティのオーラが感じられないというか、本物を知っている人であれば違和感に気づくポイントです。
ベルルッティ買取でよくあるコピー3:コピー商品(偽物)まとめ
カリグラフィを見たらこの2点は最低限注意しましょう。
- ホールマークの富士山裾の部分について左側Gのところまで伸びてたら偽物
- ホールマークの富士山裾野部分について右側は偽物は交わらない
- カリグラフィの彫が浅い(くっきりしていない)
他にも、レザーの質感が違う、そもそもレザーではない、金具が安っぽいなどコピー商品(偽物)である理由はたくさんあります。
コピー業者はなるべく安く作れるようにどこかしら、本物とは違う点があります。そこをしっかり見極める必要がありますのでベルルッティを買取する業者は日々コピー商品と戦い、勉強する必要があります。
ベルルッティ買取で高額査定につながる上級者向けベルルッティのお手入れ方法
ベルルッティの代表的な素材であるヴェネチアンレザーはとても美しい反面、とてもデリケートで傷つきやすくしっかりとケアをしてあげないと、その美しさを保つことができません。
商品の価格もとても高額で大きな染みを作ったり、革がダメになったりしたら本当に残念ですよね。
ベルルッティはとても良いアイテムですが、維持するのにも手間とお金と時間がかかります。高級車と同じですね。ケアの仕方もじっくりと見ていきましょう。おすすめのケア用品もご紹介しておりますので参考にしてみてください。
しっかりケアをすることは買取の際に高額査定につながる可能性があります。ボロボロのシューズよりもしっかりとケアされた美しいままのシューズのほうが高額買取になります。
ベルルッティ買取で高額査定に1:オリジナル専用クリーム(ケアキット)
特にヴェネチアンレザーのケアには専用のクリームを使うことをおすすめします。
または、ベルルッティの店舗へ持って行ってケアをしてもらうのも良いでしょう。
こちらのケアキットにはワックスの他にもリノベーションクリームや布などが入っています。
ベルルッティのケアのために必要なものがすべてそろっていますので間違いがありません。
ベルルッティケアキットはこちら
https://www.berluti.com/ja-jp/1/shukea-zhi-pin/
ベルルッティ買取で高額査定に2:型崩れを防止するシューツリー
シューキーパーとも呼ばれているもので、靴の中に入れてシワを伸ばし、美しい形を保つために必要です。
革靴にはすべて入れてよいというくらい重要なアイテムです。
革靴は履き続けていると「履きジワ」というものができてしまいます。
足の指を曲げる部分のところにできてしまうのですが、そのまま放置しておくとシワのところから劣化が始まっていきます。
シューツリーも種類がありますが、素材としては木製をお勧めします。
消臭や防湿効果もありますのでカビなどの発生を抑制することができます。
プラスチック製でもよいですが、高価な靴の場合は木製のシューツリーのほうが無難でしょう。
靴のサイズにあったシューキーパーを入れることが重要です。大きすぎても小さすぎてもいけません。
できればベルルッティ純正のものが望ましいです。
ラストの形やサイズ感など靴とリンクしているので間違いがありません。
ベルルッティもシューツリーの重要性を説いています。
シューツリーについて知っておくべきこと
ベルルッティ純正以外のケア用品や、シューズを長持ちさせるためのコツがありますので詳しく解説していきますね。ベルルッティにもヴェネチアンレザー以外の素材もあるので参考にしてみてください。
ベルルッティ買取で高額査定に3:水は大敵、しっかり乾燥させて
革靴にとって雨(水)は天敵です!ヴェネチアンレザーといえども水には最大限の注意を払いたいところです。
シミになってしまうし、濡れた部分だけが固くなってしまったり変形してしまうこともあります。美しいベネチアンレザーがシミになってしまったらベルルッティの価値はガタ落ちです。
もし急な雨などで濡れてしまった場合は、帰宅後すぐにふき取り水滴が残っていない状態にしましょう。拭くとシミになってしまいそうなときはやさしくトントンと拭き取るようにしましょう。
しっかりふき取ったら風通しの良い場所で乾燥させましょう。間違ってもドライヤーなどで乾かしてはダメです。ドライヤーなどで乾かすと革がダメージを受けてしまい変形などの原因になってしまいます。
乾かしきったらシューツリーを入れて形を整えてください。
ベルルッティ買取で高額査定に4:ブラッシング
出典:http://kawagutsu.blog.shinobi.jp/
磨く前や最後の仕上げにブラシを使用します。
ベルルッティオリジナルのケアキットの中にもブラシが入っているので、それを使用していただければと思います。
ケアの方法としては、まずは最初にホコリをとるようにブラシをかけてその後の栄養クリームの効果が最大限効くようにします。また、最後の仕上げとして艶出しの為にブラシを用います。
ブラシの種類も豚の毛を使用しているものと、馬の毛を使用しているものがあります。
豚の毛は固くコシがありますのでクリームを伸ばし、なじませる際に使用されるます。
また、馬の毛は柔らかく毛先が細いためほこりや汚れを落とすために使用します。
スウェードは専用のブラシを使ってください。ブラシとゴムが一緒になったもので、ゴムの部分で汚れを落とし、ブラシの部分で毛並みを整えます。スウェードは起毛している毛が寝てしまったりツヤがなくなったりすると美しさが損なわれてしまいます。
ベルルッティ買取で高額査定に5:ウエス
出典:https://allabout.co.jp/gm/gc/196769/all/
クリームやリムーバーを伸ばすために必要な布です。
使い古したTシャツやパンストが最適かと思います。市販されているクロスなどでもいいですが、余計なお金を使う必要はありません。
汚れを落とすもの、磨くものと分けて使えば十分身近なもので賄えます。
ベルルッティ買取で高額査定に6:リームーバー
出典:http://item.rakuten.co.jp/casadepaz/rdm-remover60/
靴についた汚れや以前ケアした際に残っているクリームなどをきれいに取り除いて、栄養クリームの浸透をよくする効果があります。
化粧を落とし、すっぴん状態にして、また新しいクリームを塗った方が革も蘇りますし、栄養が行き届いて輝きを取り戻すことができます。
ベルルッティ買取で高額査定に7:栄養クリーム
出典:https://allabout.co.jp/gm/gc/196760/all/
ベルルッティの専用ケアキットをお持ちの方はそちらを使ってください。
リムーバーできれいになった革に塗る栄養クリームです。革本来の輝きを取り戻し、潤いとつやを与え、ひび割れなどのダメージから守ってくれる働きがあります。
大きく分けると乳化性と油性がありますがより輝きが欲しい場合は油性を使用します。
表面に被膜をはりキラキラと光沢を出すことができますが、油なので塗りすぎは革によくありません。
シミなどの原因になりますので適度に使用するのがおすすめです。
栄養クリームオススメ
モウブレイ シュークリームジャー
価格:972 円
出典:http://item.rakuten.co.jp/shoes-sinagawa/mowbray_shoecream/
ブートブラック シュークリーム
価格:1,080円
出典:http://item.rakuten.co.jp/shoes-sinagawa/bootblack-cream/
スウェード用クリーナー
VIOLA スエード 強力汚れ落とし
出典:http://www.abc-mart.net/shop/
価格:648円
VIOLA ヴィオラ スエード靴用クリーナー 無色
出典:http://www.abc-mart.net/shop/http://www.abc-mart.net/shop/
価格:1,080円
ベルルッティ買取で高額査定に8:防水スプレー
出典:http://shunnowadai.com/archives/2394.html
仕上げは防水スプレーで雨対策を行います。これは好き嫌いもあるのでやりたくない人はやらなくても良いと思います。
基本的に雨の日は革靴は履かない方が良いのですが、急な雨などのときに防水スプレーをしてあると助かります。
フッ素系の「革用」または「皮革用」と記載のあるものを使用しましょう。
あまり近距離で噴射するとシミの原因にもなり革にダメージを与えてしまいますので、風通しの良いところで30cm程度離してまんべんなくかけるようにしましょう。
その後はしばらく靴を置いて乾かします。
ベルルッティ買取で高額査定に9:毎日履かない!
出典:http://ameblo.jp/more-zakka/entry-12225841128.html
お気に入りのベルルッティなら毎日でも履きたい気持ちもわかります。
でも人間の全体重を地面との間で支え続けている靴は知らず知らずのうちにダメージが蓄積しています。
靴にも休憩が必要です。できれば2~3日おいて、数足を履きまわすようにしていただければ靴も長持ちしますし、その間にお手入れもできますので末永く履き続けることが可能になります。
ベルルッティ買取で差がつくベルルッティのお手入れ方法
ベルルッティ買取で差がつくお手入れ方法1:専用ブラシでブラッシング
まずは、ベルルッティの専用ブラシで靴全体のほこりや汚れを落としましょう。
まんべんなく全体にブラッシングをかけ、特にタン、リングチップの穴にほこりなどがたまりやすいので注意してください。
コチラのブラシは艶出しでも使えますので、ポリッシュグローブと使い分けても良いと思います。
ベルルッティ買取で差がつくお手入れ方法2:ベルルッティ専用クリーム
出典:http://paldry.com/kawaarai/2014/01/berluti.html
ウエスにベルルッティの専用クリームを少量取り、薄くのばしていきます。
一気に塗りすぎるとシミの原因になりますので少量ずつ薄くのばしていきましょう。
少しのキズであればクリームをなじませることで目立たなくさせることは可能です。
トゥ(つま先)部分は特にきれいにしたいところですので、塗り忘れのないようにしましょう!
ベルルッティ買取で差がつくお手入れ方法3:ベルルッティ専用ポリッシュグローブ
ベルルッティの専用プリッシュグローブで磨き上げましょう。
すでに十分にクリームが馴染んでいると思いますので、軽く素早く拭きあげるととてもツヤが出て、ヴェネチアンレザーの魅力が最大限に引き出されます。
特につやを出したいところは念入りに磨いてあげても良いと思います。あまり力は入れすぎずに軽く拭きましょう。
ベルルッティ買取で知ってると一目置かれるベルルッティ結び
ベルルッティには独特の靴ひもの結び方があります。ほどけにくく、シルエットが美しくベルルッティが店頭でその結び方をしていたたところから「ベルルッティ結び」と呼ばれるようになりました。
【ベルルッティ結びの手順】
1.一度紐をクロスさせます
2.もう一度クロスさせます
3.蝶々結びをし、2で作ったクロスとの空間をあけておく
4.片方の輪っか(蝶々の羽根)を空いた空間に通す
5.ギュッとほどけないように結ぶ
すごく固く結んでいるように見えますが、ほどくときは蝶々結びと一緒で左右の紐の端を引けばほどけます。
ベルルッティ買取のまとめ
ベルルッティの靴は成功の証であるともいえます。
このブランドの商品を身に着けることができたら一人前、といった目標にされるようなブランドというのは数あるブランドの中でも数えられるくらいしかありません。
ベルルッティの買取は、買いたい人がいるので需要があり買取価格は高額になる傾向があります。
2017年の現時点では、特に人気モデルのアレッサンドロの買取相場が崩れることはまず考えにくい状況です。
また、バッグ類に関しても高額になりますので記事で紹介したケアの方法を参考にして革を大事にしていただいている状態であれば尚、買取は高額につながるはずです!