買取相場激アツ!?カルティエのヴィンテージタンクについて解説!

ここ最近値上げばかりのカルティエ!
そんな中、古いモデルも相場が上がり続けているのをご存知でしょうか。

今回はそんなヴィンテージモデルの代表格、カルティエのヴィンテージタンク【マストタンク】をご紹介します٩( ‘ω’ )و

 

カルティエの【タンク】シリーズってなんだ?

カルティエのタンクシリーズは、1919年(1917年の説もある)に作られたカルティエを代表する時計です。
第一次世界大戦を終戦に導いた、ルノー製戦車の操縦席を模して作られたと言われているそうです。

出典:wikipedia

名前の如く、タンクは戦車という意味です。タンクシリーズのケースは操縦席を模して作られているんですね。
クラシカルなイメージですが、なかなか意外!と思う方も多いのではないでしょうか。

ちなみに、タンクフランセーズは直訳すると「フランスの戦車」という意味になるのですが…
タンクフランセーズのあの特徴的なベルトは、戦車のキャピタラ(タイヤの部分)を模しているそうです。
やわらか戦車でいうところのここですね。(すみません。戦車というと井出世代だとやわらか戦車です笑)

タンクフランセーズはカルティエの時計の中で女性人気No.1と言っても過言ではないと思いますが、その歴史を紐解いていくとなかなかワイルドな時計だったりします。意外ですよね。

時計は良くも悪くもそのイメージで、身につける方のイメージも引っ張られてしまう印象がありますが、タンクは「男性女性どなたがつけても、品がありどんなシーンでも使える!」時計なのかなと思います。

 

マストタンクとタンクマストの違い

さてそんなタンクシリーズ、多岐に渡りますがやはり一番人気はタンクでしょうか。
漢の中の漢と言う言葉があるように、タンクの中のタンクがキングオブタンクと言うことですな。(何言うてるんや…)

そんなキングオブタンクのタンクですが、【タンクマスト】と、【マストタンク】があります。
どう違うのかと言いますと…

タンクマスト=現在販売されているor近年廃盤モデルのタンク(2021年以降)
マストタンク=廃盤になってしまった・かつヴィンテージアイテムのタンク(1977年〜2000年代中盤)

おっとここで疑問が。「2000年代中盤から2020年までのモデルは何なの?」とお思いの方もいらっしゃると思います。
そうです。2000年代中盤〜2020年までのモデルが【タンクソロ】。マストタンク→タンクソロ→タンクマストという変遷ですね。

ちなみにですが、マストタンク通の方に【マストタンク】を【タンクマスト】と言うと、
めちゃくちゃ苦虫を潰したような顔をされてしまいますので、ご注意くださいね!(井出は経験済みです。。。)

 

マストタンク(ヴィンテージモデル)の相場が、今アツい理由

現行品とそこまで大きく変わらない

マストタンクはケース部分がSV925の上にK18のコーティングがされている個体がほとんどです。
そのため、行品の金無垢モデルと(ぱっと見であれば)そこまで変わりがないという部分も大きいのかなと思います。

例えば井出が株で一撃当てたら欲しいな〜と思っている【タンクルイ(Ref:WGTA0010)】ですが、なんとこちら現行ですと201万円くらいます。。。
た、、、高い。高すぎる( ;∀;)

出典:ベティロード 様

下にも出しますが、マストタンクの150周年モデルと比べてみましょう。

出典:コメ兵オンライン 様

どうでしょうか。K18YGとPGという違いがありますが、ぱっと見は割とよく似ている…?気がしませんか。

 

有名人・芸能人の愛用率が高い

今や空前のヴィンテージブームということもあってか、有名人・芸能人の方でご愛用されている方も多いようです。
やはりこういったトレンドを作る要素として、有名人の方の影響力は非常に大きいですね。

私の推しの鈴木亮平さんも、マストタンクをご愛用されているそうです。

出典:有名人の腕時計

 

レトロチックな文字盤が可愛い!

現行のタンクマストは白・シルバー・ギヨシェ文字盤といったパキッとしたスタイリッシュな文字盤なのに対し、マストタンクはアイボリー文字盤のものが多く、やや経年で黄色っぽくなっているのが、なんかすごくエモくないですか。古書みたいな感じですかね。

またヴィンテージならではの独特な文字盤も多く、その文字盤の豊富さからマニアの心を掴んでいますよ!

あと、ご自身の生まれ年の時計を探せるというのもヴィンテージモデルの魅力ですよね。

 

珍しい特徴:ベルトがないor社外ベルトの場合でも高い!

ちなみにマストタンク、相場を調べてみると意外な特徴が見つかりました。それが【ベルトがないor社外品でもそこまで減額されない】ということです。
通常お時計ですとベルトがなかったり、社外ベルトだと結構減額になりがちです。

で、この、私なりに考えた【ベルトがないor社外品でも相場が高い理由】なのですが…
マストタンクの純正ベルトは高確率でエキゾチックレザー(ワニやトカゲの革)です

 

皆様【ワシントン条約】ってご存知でしょうか。
ワシントン条約は【絶滅の恐れのある野生動植物の種の国際取引に関する条約】で、その名のとおりアメリカのワシントンで締結された条約です。
日本では1980年から施行され、絶滅の恐れのある動植物(皮革も含む)の輸出入に関してはCITESという許可証が必要になります。
ワニやトカゲの革の使われた商品は、CITESがないと国外への輸出入ができません。

マストタンクの製造時期は1970〜2000年ごろなので、そもそもワシントン条約施行前の製造の個体や、やはり古いモデルなのでCITESがついていたとしても捨ててしまった…みたいなケースが多かったりします。(そもそもCITES付きの個体を見たことがないので、おそらくワニやトカゲのCITES指定はもう少し後だった説がありそうです。)
ちなみにこのCITES、ブランドによっては本当にコピー用紙一枚みたいなレベルだったりしますので、誤って捨ててしまうのも致し方ないかなと思います。

↑CITES証明書のサンプル。国によって多少形式が異なります。

CITESのないマストタンクだと、海外に持っていくためにはエキゾチックベルトを外さないと持っていくことができません。
純正のエキゾベルトがついていることはプラスではありますが、ベルトが付いている故に海外バイヤーが競りに参加することができません。その分需要のパイが減ってしまうことになります。
こういったヴィンテージアイテムは海外バイヤーにも人気です。つまり、ベルトがついていなくても(or純正でなくても)それはそれで海外バイヤーの需要を取り込めるので、ある程度金額を期待できるということです。

井出の海外やらかし話

どうでもいい話なんですが、私20代前半ごろに友人とのハワイ旅行で持ち手がパイソンのカプシーヌを持って行ったのですが(当時は恥ずかしながら無知でした)、税関で止められて次の便で行ったという悲しい思い出があります…

海外旅行に行かれる方は、基本的にCITESを携帯していないとエキゾチックレザーのアイテムは海外へ持っていくことができません。ビジネスでなくて個人利用のアイテムでもです。
また、時計のベルトのような小さいアイテムでも対象です。ご注意ください!

 

特に高価買い取りが期待できるマストタンク

ちなみに通常のマストタンクのお買取は、10〜18万円ほどですが、その中でも高価買い取りが期待できるモデルをご紹介します。

150周年限定モデル

まずは150周年限定モデルです。カルティエの創業年度にちなんで、世界1847本限定モデルとなっています。
裏蓋に「アイラブカルティエ」を表す刻印が入っています。

こちらは比較的数が多く出ているイメージがあります。お買取だと付属品が揃って綺麗な状態であれば、35〜42万円くらいになるかなと思います。

出典:コメ兵オンライン 様

 

アールデコ文字盤

こちら世界1000本限定モデルなのですが、なんと言っても特徴的なアールデコの文字盤。
ロゴが右下にあるのも珍しいデザインですよね。

出典:アルファオメガ 様

なんとこちら!
付属品もついて綺麗なご状態であれば、55〜65万円でのお買い取りが可能です!

パリブティック100周年限定モデル

カルティエブティック本店がパリのLA PAIX通り13番地にオープンして100周年の1999年に、100本限定で販売されたモデルです。
13番地にちなんで、12時の部分が13になっているのが特徴ですね。

この年代にしてはかなり珍しく、ギヨシェ文字盤になっているのも特徴です。

出典:吉田屋時計 様

ちなみに買い取り金額ですが、おそらく…ですが、付属品もついて綺麗なご状態で80〜100万円くらいになってくるかと思われます。

 

【査定難易度激高】プレマストタンク

マストタンクの中でも、超初期の1970年代前半のわずか1年間に作られたカルティエの試作品として、【プレマストタンク】があります。

通常、マストタンクは【must de Cartier】のロゴになっていますが、【Cartier】のみのロゴがプレマストタンクですね。

ただこの【プレマストタンク】ですが、現行のカルティエロゴよりも荒いフォントになっていたり、細部も職人さんの手作業ゆえに手彫りだったりと真贋が難しい部分が多く、熟練の査定士さんでも査定が難しかったりします
そのため、通常の買取店ですと金額が出しにくいor金額提示が難しいケースがしばしばあります。個人的にはアンティーク時計の専門店等に依頼された方がいいかもしれません。

買い取り金額に関しては、ばらつきがあるので今回は割愛させていただきます。

 

タンクは高い…そんな人におすすめ【ブシュロンのリフレウォッチ】

似た時計で、もっとお手軽に買える時計がないか?そんな方も多いと思います。
超個人的な意見ですが、あります!あるんです。それが【ブシュロンのリフレ
タンクのように縦長のケースで、竜頭の部分もカボションカットのサファイアが使われているので、ぱっと見よく似てますよね。

※カルティエのサファイアは青っぽく、ブシュロンの方が紫っぽいサファイアです。

私は二次流通で手に入れたのですが、現行品の55万円くらいのリフレミディアム(かつ別売りの15万円ほどのベルトが付いている)が、なんと。12万円くらいで買えました。(業者オークションではなく通常の小売です)
付属品も揃っていて、しかもめっちゃ綺麗な状態です。

や…安すぎてやばくないですか?

そうなんです。ブシュロンのリフレ、かなり中古市場では過小評価されているんです。。。
買取だと定価の15%ほどになってしまうので、時計のリセールとしては非常に低い…でも逆にいうと、中古だと買いやすいというメリットも。

ケース部分がブシュロンの【ゴドロン】のモチーフになっていておしゃれですし、リフレの魅力はベルトの着脱が超簡単なところです。
シーンやお洋服、季節に合わせて、お好きにベルトを変えることができますよ!

井出はステンレスベルトはじゃぶじゃぶ洗ってます!
夏場は特にベルト洗いたいので本当に便利!

いやー…なんでこんな相場低いんだろう。長年の謎です。
ヴィンテージモデルだとまだ1桁万円台で買えますし、現行品でも15万円以内で買えるアイテムです。
私はタンクマストと同じく、今後相場が上がると見ています!(保証はできませんが、二次流通の購入だと値崩れもしにくいと思うのでおすすめ!)

よかったらブシュロン繋がりで、キャトルの記事もご覧ください٩( ‘ω’ )و

 

お持ちのマストタンクを高く売るには?

箱・保証書を保管しておく(特に国際永久保証書があるとプラス!)

まずはお決まりですが、【箱・保証書】ですね。きちんと取っておきましょう!

あと、カルティエは昔【国際永久保証書】といって、その名のとおり永久的に保証を無料で受けられるカードがついていました。
注意点として、修理の全てが無償となるわけではなく、オーバーホール(コンプリートサービス)等、ムーブメントなどの内部機構の破損が対象です。
ケースに傷がついた、竜頭が取れた、針が外れたと言った外装面に関してや、故意の破損等は有償となりますのでご注意ください。
カルティエのコンプリートサービスは5〜7万円ほどするので、それが永久的に無料なのはめっちゃ激アツですよね。

修理面に制限があるとはいえ、現在のカルティエケアと同じく、持ち主が変わっても保証書さえあれば保証を受けられるという超絶太っ腹な保証です。
昔あったかもなー?って方は、絶対絶対絶対探してください。この保証書の有無で数万円変わってきますよ!

出典:ARBITRO 様

 

下手に修理をしない、公式修理以外のところで修理をしない(純正パーツを保っておく)

カルティエに限らずヴィンテージとして評価されるもののほとんどがそうですが、オリジナルと相違がないか、です。
状態がめちゃくちゃ悪い、壊れているなどであっても、オリジナルの状態を保っている方が評価が高いなんてザラです。

特に文字盤やムーブメント等がオリジナルのものと変わってしまっていると、大きく減額はおろか買い取りが不可能になるケースがあります。
ちなみにヴィンテージモデルの難しいところとして【純正修理でもオリジナルパーツから変わると減額になる】ことがあります。特に文字盤などは劣化が強くても、交換しない方がおすすめです。

ベルト交換は上記の通り、正直社外修理でもそこまで大きく変動は起きないと思います。それ以外のパーツはきちんとオリジナルを保っておきましょう!

相場感のわかる買取店に依頼する

ここだけの話ですが、こういうヴィンテージアイテムは「古いし言い値で買えるでしょ」みたいに思っている買取店は割といたりします。。。

適切に評価ができる買取店に依頼するのが、高価買取への近道です!

 

まとめ:奥深きヴィンテージカルティエの世界!

いかがでしたでしょうか!
現行のカルティエも魅力的ですが、廃盤になったヴィンテージモデルも味があって素敵ですよね!

ちなみに5年ほど前であれば一般的なマストタンクは全然一桁万円で買えていましたが、今だと最安でも25万円〜って感じですかね。
買い取り相場も上がっていますが、裏を返すと販売価格も上がっているというわけですね。

とはいえ、昨今のカルティエの値上げの仕方を考えると、今の価格としても正直コスパがいいのではないでしょうか?
今からでも買うの、全然アリだと思います。

かくいう私も一本マストタンクが欲しくなってきました!

持っているマストタンク、いくらになるだろう?
マストタンクを購入する資金の足しにしたいな!と言う方は、まずはLINE査定から!

 

SNSでもご購読できます。