必要最低限のものだけで暮らすミニマリスト。ミニマリストのクローゼットを見てびっくりしたことがある方も多いと思います。
ミニマリストは少ない服を着回して、おしゃれなコーディネートを楽しんでいる方が多いです。
ものがあふれんばかりに詰まっているクローゼットや、収納棚にうんざりしている方も多いのではないでしょうか?
今回はミニマリストの服やスタイルを参考に、少ない服で着回しをする方法やアイテムの選び方について解説します。
多すぎる服にうんざりしている、クローゼットをすっきりさせたい、とお悩みの方はぜひ参考にしてください。
ミニマリストとは?
ミニマリストとは、必要最低限のもので暮らす人のことです。余計なものを持たないと暮らしが快適になるという考え方も、近年は定着してきています。
ものを大量に買い所有することの多い時代に、あえて所有物を減らすことでシンプルな暮らしを実現しようと考える人が増えているのです。
さらにミニマリストの服は、生活するための家具や家電を最小限にしているミニマリストは当然洋服も必要最低限のものだけしか持ちません。
少ない人は10着程度、20〜30着の服しか所有しないミニマリストもたくさんいます。服が数着しかかかっていない、ミニマリストのクローゼットはとてもすっきりとしています。
ミニマリストの服のように着回すメリット
クローゼットや部屋がすっきりする
必要最低限の服しか持たないミニマリストのクローゼットは、とてもすっきりしています。
服が数着しかかかっていない、ミニマリストのクローゼットを見たことがある人も多いでしょう。
洋服や小物が減ると、クローゼットや部屋が広くなって気分的にもかなりすっきりします。
収納スペースが増えて部屋がきれいになりますし、ものが減ると掃除や整理整頓もラクになります。
お金がかからない
あれもこれも買わないといけない、そんな脅迫観念から流行の洋服やアイテムを買い集めた経験はないでしょうか?
流行が変わるたびに買い物をしていたら、洋服はどんどん増えてお金もかかってしまいます。
ベーシックなアイテムで着回しをすることが習慣になると、洋服を買う機会が減るので買い物に費やしていた時間やお金が節約できます。
コーデ選びがラク
何を着ようか考えたり迷うことに、毎日どれくらいの時間をかけているでしょうか?
服選びに時間がかかって、会社や約束の時間に遅れそうになったことがある方も少なくないと思います。
洋服がたくさんありすぎると毎日のコーディネートを考えるのも大変です。トップスはどれにしようか、ボトムスはどれを合わせようか、バッグはどれがいいかなど悩むことになります。
所有している服が少ないと、コーディネートを考える時間も短くなります。パターンがある程度限られてくるのでその中から選ぶだけでOKです。
ミニマリストのように着回しやすい服を選べば、どんな服とも合わせやすいので、コーデを考えるのがぐっとラクになります。
ミニマリストの服とは
ミニマリストのように少ない服でも着回しを楽しむには、どんな服をそろえればいいのでしょうか?
ここでは最低限そろえておくといいアイテムと、あると安心なアイテムをいくつかご紹介していきます。
ミニマリストの服1:ベーシックなアイテム
少ない服で着回しするなら、まずはベーシックなアイテムを用意しておく必要があります。
着回しアイテムとして使えるアイテムをご紹介するので、参考にしてください。
デニムのパンツ
デニムのパンツが1本あると、とても重宝します。
Tシャツやパーカーを合わせてカジュアルに着るのもいいですし、ジャケットを合わせればきちんとしたスタイルにもなります。
シャツやジャケットと合わせてきれいめのスタイルができるように、ダメージやワンポイントなどが入っていないシンプルできれいなデザインのものを選びましょう。
ブラックのパンツ
さまざまなスタイルにあわせやすい着回しアイテムといえば、黒のパンツです。
どんなトップスでも合わせることができるので、1本持っておけば安心です。
パンツはオールシーズン履ける素材のものを選びましょう。
基本的にミニマリストは季節によって衣替えなどせずに、1年中使えるアイテムを揃えています。
シャツ
トップスの定番として揃えておきたいのはシャツです。
白とネイビーなど、明るい色と暗めの色があれば十分です。
シャツはひとつでいいという場合はシンプルな白シャツを1枚残すのがいいでしょう。
Tシャツ
定番のTシャツを1枚持っておくと、着回しに使いやすく活躍してくれるはずです。
できれば無地のシンプルなデザインのものがいいでしょう。
そのほうがどんなスタイルにも合わせやすく着回しができます。
カットソー
着回しができるようになるとベーシックでモノトーンのシンプルなアイテムが多くなりがちです。
ボーダーのカットソーがあると、コーディネートがシンプルになりすぎるのを防ぐことができます。
ミニマリストの服2:付け足しアイテム
定番アイテムだけでも十分着回しはできますが、ちょっと不安という方は次のようなアイテムも付け足すのがいいでしょう。
スカート
スカート派の方は、もちろんスカートも必要です。定番アイテムの黒パンツとデニムの代わりにスカートを2タイプ残すのもいいかもしれません。
シンプルなスカートと柄物のスカート、色味を変えるなどしてバリエーションをつけるとコーディネートの幅が広がります。
きれいめのスカートとカジュアルなスカートで揃えるのもいいでしょう。
ニット
ニットを1枚持っておくと便利です。
生地がそれほど厚くない、夏以外は着られるような薄手のニットがおすすめです。
ニットの代わりにカーディガンを選択するのもいいでしょう。カーディガンなら冬はニット代わりのトップスとして着られますし、季節の変わり目には羽織としても使えます。
パーカー
カジュアルなスタイルが多い人は、フードパーカーやスウェットがあるといいと思います。運動するときにも使えるので便利です。
日常的に運動をする人は、運動用の上下アイテムとスニーカーを1セット用意しておくといいでしょう。
ストール
ストールは羽織り代わりにもなる、大きめのサイズがおすすめです。
色物や柄物を選べば、コーディネートのアクセントとして使うこともできます。
ミニマリストの服やスタイルを目指すなら
ミニマリストのように少ない服で着回しを楽しむ、シンプルな暮らし方に憧れている人も多いと思います。
ここでは、ミニマリストのように少ない服で暮らすためのコツと服選びについて解説します。
ミニマリストのようなスタイルを目指す方は、次の2つのステップを行いましょう。
ステップ1:不要なものを処分する
ステップ2:必要なアイテムを厳選する
まず不要なものを処分して、それから必要なアイテムを厳選したり、買い揃えていきます。それでは、それぞれのステップについて詳しく解説します。
不要なものを処分する
いきなりミニマリストのように、10着20着に服を減らすのはハードルが高いです。まずは不要な服や小物を処分してものを減らすことから始めましょう。
服や小物が多すぎると、必要なものを厳選するのにかなり時間がかかってしまいます。ものが多すぎて途中でいやになってしまう可能性も高いです。
次のようなルールを決めて、不要な小物や着ていない服を処分していきましょう。
・もう何年も着ていない服は捨てる
・買ったのに一度も着ていない服は捨てる
・古くて傷んでいる服は捨てる
・あまり気に入ってないものは捨てる
必要なアイテムを厳選する
不要な服や使っていない小物が処分できたら、着回しアイテムとして残したいものとそうでないものを分別していきましょう。
慣れるまでは、何を残して何を処分するべきかわからない方も多いと思います。
ここではミニマリストの方の洋服や着回しを学べる動画をご紹介しますので参考にしてください。
ミニマリストの服や着回しが学べるおすすめ動画1
出典:YouTube
ミニマリストとしての暮らしや考え方がまとめられた書籍がヒットして、ミニマリストとして有名な「やまさん」。
こちらはやまさんが少ない服でも、いろいろなスタイリングを楽しむ方法を紹介している動画です。動画では7着で着回す、25のコーディネートが紹介されています。
シャツはノーアイロンでもOKな素材を選ぶなど、ミニマリストらしい工夫がたくさんあります。洋服を減らすだけでなく、洋服を維持するために必要なものも省ける服選びもポイントとなります。
そのほかにも、複数の着方ができるデザインの服を選ぶ、バッグや小物で雰囲気を変える、など参考になるアイデアがたくさん詰まっています。
ミニマリストの服や着回しが学べるおすすめ動画2
出典:YouTube
ミニマリストとして有名な、しぶさんの動画です。所有している服とコーディネートが紹介されています。
少ない服で1年を通して着回しするための服選びのコツや小物使いなどのアイデアは参考になることが多いです。
なるべく服を減らしたい、最小限の服やアイテムで暮らしたいという方には、服選びやコーディネートのお手本になると思います。
自分のペースでOK
いきなり洋服を半分以上減らしたり、ミニマリストのワードローブをそっくりそのまま真似する必要はありません。
まずは月に1〜2着捨てるなど、少しずつ減らしていく方法でも構わないのです。無理をしない範囲でいいので、ゆっくり自分のペースで進めていきましょう。
ミニマリストのように服が捨てられない場合は?
ミニマリストのようなスタイルを目指すステップで、不要なものを処分するとご説明しましたが、ものを捨てるのは難しいものです。
そう簡単に捨てられない、とそこで立ち止まってしまった方も少なくないと思います。
クローゼットがものであふれている、洋服が多すぎて管理が大変など実際にものが捨てられなくて悩んでいる方は多いです。
ここではものが多い、捨てられないと悩んでいる方のために不要なものを処分するコツと方法をご紹介します。
ものを減らす方法1:買取サービスで買い取ってもらう
高価な服やバッグ、思い出の品など、そう簡単には捨てられないものもたくさんあると思います。
大金をはたいて買ったブランドのバッグや洋服は、なかなか捨てられないものです。
ブランド品や高価なアイテムは買取専門のサービスを利用して買い取ってもらうのがおすすめです。
ほとんど使用してないものや、状態がいいものならかなり高額で買い取ってもらえることもあります。
おすすめの買取店1:retro
「retro」は、ブランド品の買取販売を行っている業者です。ブランド品のバッグや靴、服などを買い取ってもらうなら「retro」がおすすめです。
【古着買取でretroが選ばれる理由】
ブランド品を買い取ってもらうなら、少しでも高額で買い取ってもらいたいと思う人も多いでしょう。
retroは実店舗を持っておらず、主にインターネットから受付を行い宅配買取や出張買取を行っています。実店舗がないため人件費や店舗の維持費等がかからず、買取価格に乗せることができ高額買取が可能です。
また、大きな特徴として委託販売を行っており、高額商品であるほど買取よりも返金される金額が多いので多数の方に利用されています。
例えば30,000円で販売する商品を買い取ったとして、買取だとおそらく12,000円~15,000円になりますが委託販売でしたら最低70%は返金するので21,000円を手にすることが可能です。
ただ、委託販売というのは商品が実際に売れてからお金が入ってきますのですぐにお金が入ってくる買取とは違ってきます。
売れるまでの時間を不安に思うかもしれませんが人気商品であれば1週間程度、長くても1か月以内には売れる商品がほとんどですので早急にお金が必要でなければ委託販売はおすすめです。
【retroの買取方法】
委託販売
宅配買取
持込買取
出張買取
電話査定
LINE査定
自分の持っているものがどのくらいの価格で買い取ってもらえるのか気になる方には、LINE査定がおすすめです。LINEで写真を送るだけと手間もかかりません。
買い取ってもらえそうな服やアイテムがあるなら、まずはLINEで査定してもらってみてください。
おすすめの買取店2:ブランディア
出典:ブランディア
ブランディアは、ブランド品の宅配買取を行っている業者です。不要になったブランド品をダンボールに詰めて送るだけで、査定・買取を行ってもらうことができます。
【古着買取でブランディアが選ばれる理由】
不要になったブランド品をダンボールに入れて送るだけと手軽なのが、ブランディアの買取サービスの魅力です。
インターネットで申し込みをするとダンボールなどの配送キットが自宅に送られてきます。
宅配業者に引き取りに取りに来てもらえば、重い荷物を運ぶ必要もありません。
ブランディアは無料査定ができるので、まずは一度査定を依頼してして金額に満足できなければ返送してもらうことも可能です。
【ブランディアの古着買取方法】
宅配買取
おすすめの買取店3:リブランド
リブランドの店舗は小田原にありますが、小田原に加えて熱海、鎌倉、平塚、横須賀などのエリアに出張買取が可能です。
もちろん宅配での買取も可能なので、エリア外の方は宅配買取を利用するのがおすすめです。
ブランド品だけでなく、金や時計、ジュエリーなども買取対象です。他にも切手や古銭、貨幣セット、食器、レトロアイテム、楽器、携帯電話なども買取してくれるので、趣味で集めているコレクションを買い取ってもらうことも可能です。
【リブランドの買取方法】
宅配買取
持込買取
出張買取
ものを減らす方法2:フリマアプリで売る
ブランド品以外のものなら、フリマアプリを使って売却するのがおすすめです。
自分で撮影して出品して、と手間はかかりますが慣れてしまえばそれほど時間をかけなくてもできるようになります。
服やバッグだけでなく、家電や本、おもちゃなどを出品することもできます。
ブランド品や新品でなくても、使い古されたものでも購入されることがあるので、ノンブランドの小物や服はどんどんフリマアプリで出品してみましょう。
おすすめのフリマアプリ1:メルカリ
メルカリは、幅広い世代に人気のフリマアプリです。スマホで写真をとって説明文を入力し出品と、出品するまでの手順も簡単なので手軽に利用できます。
知名度が高く利用者が多いので、出品した商品が多くの人の目に触れる可能性が高いのは大きなメリットです。
販売価格から10%が手数料として差し引かれます。「匿名配送」の機能があるので、匿名で商品を出品することもできます。
おすすめのフリマアプリ2:ラクマ
ラクマは楽天が運営する、フリマアプリのサービスです。楽天IDを使ってフリマサービスを利用することができます。
ラクマはサービス開始当初は女性の服に特化したサービスだったので、現在でも女性向けの服が充実しています。
販売手数料はメルカリよりも安く、3.5%です。売買の取引で楽天ポイントがたまるというメリットもあります。ラクマにも匿名配送の機能が追加されたので、匿名で商品を出品することができます。
おすすめのフリマアプリ3:PayPayフリマ
PayPay フリマは、スマートフォンを使った決済サービスで知られる「PayPay」が運営するフリマアプリです。ヤフオクの一部商品をPayPayフリマ内で購入することもできます。
アプリをPayPayと連携してPayPay残高で支払うと、決済金額の1%がPayPayボーナスとして還元されます。PayPayユーザーにおすすめのフリマアプリです。
送料は出品者負担で、全国へ匿名配送が可能となっています。
ミニマリスト服のまとめ
いくつかのベーシックなアイテムだけでも、ファッションやコーディネートを楽しむことは十分可能です。
着回しができるようになると、いかに少ない服でコーディネートをするか考えるのも楽しくなってくると思います。所有するアイテムを厳選するようになるので、持ち物一つひとつのレベルや質も上がります。
ミニマリストをお手本にして、お気に入りのアイテムだけで暮らす、シンプルな暮らしを実現してみませんか?まずは着ていない服や小物を処分することからはじめてみましょう。