2021年頃からハイブランドの値上げラッシュが止まりません。
2022年も始まって早2か月ですが、私の確認する限り複数のブランドで価格改定(=値上がり)が行われております。
さて、今年はどんな一年になるのでしょうか・・・
今回は2022年に定価の値上げが行われたブランドをご紹介します!
目次
2022年値上げが行われたブランドまとめ
デルヴォー(1/4,5/10から値上げ)
※定番の【タンペートMM】
デルヴォーと言えばベルギー王室御用達の歴史と伝統のあるブランドです。
実はエルメスより歴史の古いブランドです。皆様ご存じでしたでしょうか?
日本では特に2021年頃から人気が急上昇しておりますね。
シンプルで上品でありながらライフスタイルに寄り添ってくれる、大人な女性にぴったりのバッグです。
1/4で平均3%、5/10で平均8%の値上げだったとのことなのですが、主に値上がり幅が大きかったのはデルヴォーを代表する、ブリヨンとタンペート。約10%ほど上がったものもありました。
セカンドエルメスと言われるだけあって、元々の定価もかなり高いのですが・・・
今回の価格改定でさらに雲の上のような金額になってしまいました。
素材 | ~5/9 | 5/10~ | |
---|---|---|---|
ブリヨンミニ | ロデオカーフ | 652,300円 | 729,300円 |
ブリヨンMM | ロデオカーフ | 795,300円 | 891,000円 |
タンペートPM | クリスピーカーフ | 715,000円 | 794,200円 |
タンペートMM | クリスピーカーフ | 763,400円 | 850,300円 |
リンゴット | オーレンカーフ | 572,000円 | 583,000円 |
ピンミニ | トリヨンソフト | 302,500円 | 341,000円 |
ディオール(1/18から値上げ)
おそらく2020年頃から勢いのあるディオール。
ブックトートの登場、サドルの復刻、オブリーク・・・と世の中のファッショニスタたちを魅了し続けていますね。
主に大きかったのはレディディオール。
2年前くらいまでは40万円台前半(MyABC)で購入できていたのですが、わずか2年足らずで60万台に突入することになりました。
▽レディディオールの値上げ情報▽
素材 | ~1/17 | 1/18~ | 値上げ率 | |
マイクロ | ラムスキン | 394,000円 | 456,500円 | 約16% |
MyABC | ラムスキン | 561,000円 | 627,000円 | 約11% |
MyABC(ウルトラマット) | マットカーフスキン | 572,000円 | 649,000円 | 約13% |
D-lite | カナージュエンブロイダリー | 561,000円 | 594,000円 | 約6% |
フェンディ(2/1,4/1より値上げ)
ピーカブーやバイザウェイで人気のフェンディ。
昨年は3月・10月に価格改定が行われましたが、今年も現段階で2/1、4/1(ピーカブーのみ)値上げになりました・・・
フェンディはヴィトンやディオールのように比較的大胆に値上がりしているわけではないのですが、毎回平均約3%ほど徐々に値上がりを繰り返しています。
じわじわスタイルですね。
今回の値上げでおおよそ3%ほど値上がりしており、ピーカブーに関しては下記の通り価格改定が行われました。
型番 | ~3/31 | 4/1~ | 値上げ率 |
8BN244 | 533,500円 | 544,500円 | 約2% |
8BN244(持ち手パイソン) | 547,800円 | 561,000円 | 約2.5% |
8BN321 | 594,000円 | 605,000円 | 約2% |
ブシュロン(2/8から値上げ)
※ブシュロンを代表するアイコニックな【キャトルリング】
蛇の頭をモチーフにした、華やかながら野生を感じさせる【セルパンボエム】や、異素材を組み合わせたデザインが斬新な【キャトル】が代表的なジュエラー、ブシュロンも値上がりとなってしまいました・・・
ルイヴィトン(2/16から値上げ)
言わずと知れた世界のルイヴィトン。
2020年・2021年と値上げに値上げを繰り返しておりますが、今年ももちろん例外ではありません。
カプシーヌの値上げ幅で騒がれていましたが、調べてみるとネヴァーフルもなかなか強気な価格改定が行われていました・・・
10年前くらいは13万円(MMサイズ)くらいだった気がするのですが・・・時の流れは残酷です。
商品名 | 型番 | ~2/15 | 2/16~ | 値上げ率 |
ネヴァーフルMM | M41178 | 204,600円 | 245,300円 | 約20% |
オンザゴーMM | M45321 | 343,200円 | 375,100円 | 約9% |
プティット・サックプラ | M69442 | 167,200円 | 199,100円 | 約19% |
カプシーヌMINI | M56071 | 588,500円 | 737,000円 | 約25% |
カプシーヌBB | M94634 | 687,500円 | 814,000円 | 約18% |
2022年ルイヴィトンの値上げ情報についてはこちらをクリック
ヴァレクストラ(4/11から値上げ)
今や飛ぶ鳥を落とす勢いで人気のあるヴァレクストラ。
シンプルなデザインの中に美しさを感じさせるイジィデ、素敵ですよね。
今回の値上げで平均+5%の値上げになるとのことだそうです。
3年位前まではミニイジィデが32万円くらいだった気がするのですが・・・もう50万円が目前になってきそうですね。
▽イジィデの値上げ情報はこちら▽
~4/10 | 4/11~ | 値上げ率 | |
マイクロ | 385,000円 | 396,000円 | 約3% |
ミニ | 434,500円 | 478,500円 | 約9% |
ミディアム | 473,000円 | 515,900円 | 約9% |
カルティエ(5/9から値上げ)
メンズ・レディースともに支持の強い時計やをはじめ、ラブリング・ジュストアンクルなどアクセサリーで支持の高いカルティエ。
今回の値上げで約5%の値上げが行われる予定です。
昨年は7月に値上げが行われましたが、今年も例外ではなかったようです・・・。
時計をはじめジュエリーなどアナウンス通り5%ほどの値上げが行われておりましたが、
確認する限り、ダムールシリーズ(旧:ディアマンレジェシリーズ)は据え置きされているようでした。
名称 | 型番 | ~5/8 | 5/9~ |
---|---|---|---|
ジュストアンクルブレス | B6048217 | 891,000円 | 935,000円 |
トリニティリングSM | B6048217 | 123,200円 | 128,700円 |
ダムールネックレスXS | B7224515 | 105,600円 | 105,600円※変更なし |
タンクフランセーズSM | W51008Q3 | 423,500円 | 440,000円 |
パシャ(41mm) | WSPA0009 | 836,000円 | 880,000円 |
ヴァンクリーフ&アーペル(5/12から値上げ)
幸せの象徴、四葉のクローバーのモチーフが有名なアルハンブラを筆頭に人気の根強いヴァンクリーフ。
今回の値上げで約10%の値上げが行われております。
昨年は5月、8月と立て続けに値上げが行われました。
今年も同じく5月に値上げが行われるため、もう一度くらい価格改定が入りそうな予感・・・です。
型番 | 素材 | ~5/11 | 5/12~ | |
---|---|---|---|---|
ネックレス(スウィート) | VCARF69100 | K18YG/シェル | 173,800円 | 191,400円 |
ピアス(スウィート) | VCARA44800 | K18YG/シェル | 279,400円 | 308,000円 |
ネックレス(ヴィンテージ) | VCARA45900 | K18YG/シェル | 313,500円 | 345,400円 |
ピアス(ヴィンテージ) | VCARA44100 | K18YG/シェル | 456,500円 | 506,000円 |
ロエベ(5月中旬ごろから値上げ)
定価値上げに伴う相場変動に強い買取店はどこ?
retro
出典:retro.jp
retro.jpは東京・渋谷にあるブランド買取業者です。運営元は株式会社retroで、買取業務を専門に行なっており、高い査定力、高額買取が魅力の業者です。
実店舗は構えていませんが、渋谷駅から徒歩数分のところにある本社で対面での買取にも対応しています。
また、retro.jpならではの買取方法としてお客様から預かった商品を代わりに販売し、買取金額の70%以上を返金する「委託販売」があります。
委託販売では基本的に買取するよりも高い返金が期待できるのが魅力ですが、選ばれている主な理由は売れた金額と返金する金額が明らかなところです。
通常は買取が成立したらそのあといくらで売られているかまで調べませんし、わからないことが多いと思いますが中にはかなり高額で販売している場合もあり、売った方が損をしてしまうケースもあります。委託販売では「いくらで売れて」、「いくら返金されて」、「いくらretroへ支払っているか」が一目瞭然です。販売金額に応じで返金する割合も事前にご提示しているので損をすることなく安心して取引が出来ます。
ギャラリーレア
出典:ギャラリーレア
ギャラリーレアは東京・大阪をメインに展開されている東証一部上場グループが運営する買取店です。
各種ブランドの高価買取を実現しており、様々な販路を持つギャラリーレアは高価買取を実現しているのも頷けます。
査定方法は店頭・宅配・出張と3種類から選べます。店頭に関しては基本的に駅近がほとんどなので、アクセスのいいところも◎ですね。
まとめ:2022年も多くのブランドで価格改定が行われそうです。
昨年同様、今年も様々なブランドで価格改定(値上げ)が行われることが想定されます。
【今の自分が一番若い】なんて言葉がありますが、言葉の通りでブランド品においては今が一番安い・・・のかもしれません。
できれば値下げなんて嬉しいニュースも見てみたいと感じるこの頃です。